ラノベの感想) とある魔術の禁書目録 第14巻 (電撃文庫)

当麻は土御門と青髪ピアスと激論を交わしてたようですね。
当麻と青髪ピアスがバニーガールの衣装は黒か赤かで揉めてたようだね。
そこに土御門が入って来てバニーと言えば白ウサギに決まっていると独自理論を展開して喧嘩になりました。
三人を止めようとして吹寄が乱入して先生に見つかりました。
吹寄が三人をノックアウトしている場面で見つかったので四人で職員室に呼び出されました。
四人は放課後の労役を言い渡されますよ、体育館裏の草むしりを言い渡されました。
土御門と青髪ピアスは来ないね、サボッタようだね。
当麻と吹寄は二人で作業を始めました。
暇なので無駄話を始めてますね、ここで吹寄の意外な特技が判明しました。

当麻は吹寄からフォークボールが投げられると聞かされ勝負する事になりました。
丁度、箒を持ってたからね、ボールはどうするのかと思ったら吹寄がマイボールを持ってました。
当麻は吹寄を煽りますよ、フォークボール、落ちるのか?
吹寄はムキになったようだね、左足を高く上げてオーバースローのモーションを始めます。
当麻は正直者なので吹寄に問題点を指摘してますね、吹寄、「スカート!!」と言ってますね。
パンツが見えてる事に気がついた吹寄は恥ずかしさから当麻にストレートをぶつけてますね。
当麻、痛かっただろうが、これは役得ってもんだよ、吹寄のパンツがバッチリ見えたぞ。
.
勝負は負けた方が五分間、草むしりをする事になり白熱したようだね。
結果は当麻の勝ちのようだね。
吹寄はフォークボールはキチンと落ちていると主張してましたが、落ちてない感じですね。
最後に労役を命じた数学女教師、親船素甘(おやふね すあま)が様子を見にきて終わりました。
この時に当麻の振った箒にボールが掠り、素甘の顔にボールがブツカリマシタ。
.
素甘はメイクに時間を掛けるタイプですね。
泥で汚れた服と顔のメイクを直す事になりますね。
慌てているようですね、無人の職員室で着替えとメイクを始めてます。
途中で、掃除終了の報告に当麻がやって来ましたよ。
職員室のドアには鍵が掛からないようだね、素甘は着替え中の恥ずかしい姿を当麻に目撃されてました。
素甘は大変恥ずかしがってますけど、巨大定規や分度器をドアに向かって投げつけたので当麻は素甘のエロ姿を記憶してない感じです。
.
学園都市はローマ正教が仕掛けた学園都市排斥運動を利用して一儲けしようと画策してましたね。
迎撃兵器見本市を開いてパワードスーツの展示会をしてました。
ナイスボディの黄泉川がパワードスーツを着込んで参加してましたよ。
黄泉川としては学園都市のこのような売り込み行為は嫌なようだね。
.
学校帰りに当麻は買い物してました、夕食の買い出しをしてますね。
途中で美琴に遭遇しますけど、疲れている当麻は厄介事に巻き込まれるのは御免と逃げ出そうとするぞ。
しかし美琴に捕まってしまいました。
美琴には目的があったね、一端覧祭(いちはならんさい)を一緒にまわる約束をしたいようだけど、出来てないね。
会話中に当麻が美琴の母親、美鈴と電話番号を交換している事実が発覚しました。
美琴はヒートアップしますね、当麻の携帯で美鈴に掛けますよ。
当麻が酔った美鈴に学園都市で会い、電話番号を渡されたんだと言ってます。
どうやら真実のようだね。
美琴は苦労して回りくどい手を使って当麻の電話番号を入手したってのにね。
.
美琴との会話の中でも出てきましたが、世界はローマ正教と学園都市が対立する構造になってますね。
当事者の学園都市内は平和なのですが、世界各地で暴動が起こってました。
美琴も暴動を止めたいと考えてましたが、原因が何か分からないので止めようがない現状に困ってるね。
具体的な問題点が見えてこないので対処が出来ないで居ました。
この暴動が起こっている状況を生み出したのが自分達だと自覚があるので心を痛めている感じだね。
.
ロンドン塔ではステイルとアニェーゼがリドヴィアとビアージオを尋問してました。
「神の右席」に付いて質問してますね。
当初は抵抗しようとしてましたが、リドヴィアは尋問に応じてくれますね。
オリアナ=トムソンが暴動で傷つく人々を救済する事を認められたので話す気になったようだね。
.
当麻は美琴と別れて学生寮に向かう途中で老女に呼び止められます。
老女は武装している様子ですね。
当麻に付いて来るように言います、当麻は相手の素性が分からない上に、腹に押し付けられているモノが何か不明なので反撃するのは不確実と思ったのね。
素直に付いて行きました。
連れて行かれた公園で、老女は正体を明かし、目的を話してくれます。
老女は、学園都市統括理事会の理事の一人でした。
親船最中(おやふね もなか)と名乗りますよ、おや、親船ですか、数学の女教師と同じですね。
親子なのかな?
最中は当麻に学園都市とローマ正教の争いを止めて欲しいとお願いしてきました。
当麻は暴動の原因が特定できないので不可能なのではと問いますが、最中は原因は特定できていると言ってますね。
当麻の幻想殺し(イマジンブレーカー)で壊せると言ってます。
.
そこに土御門が現れますね。
最中は土御門に撃たれますよ、当麻は土御門の行動の意味が分からないね、彼を殴り飛ばしますね。
倒れた最中が土御門を擁護してますね、彼を責めないでと言ってます。
最中の行動は統括理事会の意向とは違うようですね。
最中の行動は裏切り行為と捉えられ制裁を受ける事になるって話ですね。
最中が制裁から逃げれば家族に害が及ぶらしいです、統括理事会も悪徳組織のようだな。
最中は制裁を受けたと統括理事会に思わせる為に土御門に撃たれたようだぞ。
土御門も最中の行動理由に賛同しているようで以降の行動は彼が主導する事になりました。
.
当麻と土御門は時速7000キロの大型旅客機でフランスに向かう事になりました。
当麻は乗り心地の悪さを思い出し嫌がりますけどね、乗せられてしまい機上の人となりました。
乗り心地は最悪ですね、Gが強過ぎて当麻はまともに喋れないね。
土御門は平気な顔で喋ってるね。
今回のローマ正教と学園都市の対決の構図に付いて説明してくれます。
ローマ正教側が使っている「C文書」なる霊装を破壊するのが今回の目標でした。
「C文書」の効果は「ローマ教皇の発言が全て「正しい情報」になる」ってモノでした。
成る程な、これを使い学園都市は悪と発言して暴動を誘発しているのね。
.
C文書はフランスのアビニョンで使用されてました。
当麻と土御門は高高度からパラシュートで落下しましたよ。
当麻は流されてしまい着地点が川の中になりました、土御門とははぐれてしまいました。
溺れてますね、それを助けてくれた人が居ましたね。
天草式十字凄教の五和(いつわ)が助けてくれました。
.
当麻は意外な人物との再会に困惑しますね。
五和も土御門と協力して作戦に当たっているのかと問うと違うようだね。
彼女はイギリス清教の依頼で天草式総出でフランスに調査に来ていると言ってますね。
目的は「C文書」の破壊と一致してるので当麻は五和と行動を共にする事になりました。
五和が助けてくれたのは良かったのですけど、川に飛び込みずぶ濡れの五和は透け透けですね。
良い人、当麻は透け透けなのを指摘して上げますよ、五和はおっぱい大きいですね、谷間がありますよ。
彼女の恥じらいの反応に当麻が感動してますね。
当麻の身近に居る女の子は恥じらうと攻撃的になるからね、腕で胸を隠して恥ずかしそうに立ち去る彼女の反応は感動的でした。
.
二人はカフェで作戦会議を始めます。
日本にもあるチェーン店に入りますね、フランスって事で当麻は緊張してましたね。
英語が通じるか五和に確認して英語で注文してますよ。
しかし、五和が日本語で注文するので驚いてますよ、この店、日本語使えるようでした。
.
五和はアビニョンでC文書が使われそうな場所の特定をしてたのね。
彼女の調べで教皇庁宮殿って建物が怪しいそうです。
そこに向かいC文書を破壊する事になりました。
アビニョンって街は中世では要塞の役割を果たしてたようで、道幅が狭いんだよね。
そこに暴徒が押し寄せて来ているので動け難い状況でした。
フランスでは日本人は目立つようだね、当麻と五和は目に留まり易いようで、暴徒の標的になりますよ。
学園都市の手先だ、潰せ―って感じのようでした。
そんな調子で教皇庁宮殿に辿り着けないんだよね。
そこに土御門から電話が入ります。
.
土御門は教皇庁宮殿に向かうのが困難なので途中の霊脈を破壊しようと新たなプランを提示しました。
教皇庁宮殿とバチカンの間に霊脈が流れていて、それを使いC文書を使っているようですね。
アビニョンに幽閉されたローマ教皇がバチカンにだけ存在する施設を使う為に教皇庁宮殿から霊脈(パイプライン)を繋いであったようだぞ。
.
向かった先は博物館でした、暴動が起こっているので休館してますね。
ドアには鍵が掛かってますけどね、五和が当麻のイメージを破壊する行為に出ますね。
彼女の持つ武器、槍を使い、テコの原理でドアを開けますよ、鍵は力技で壊されました。
警報がビービー鳴ってますけど五和は気にして無いね、人が来たらぶっ飛ばすつもりだね。
当麻が少しガッカリしてるね。
.
パイプラインを破壊する術式に使う道具を五和が出し始めますね。
そこには、白いパンツも入ってました。
これは・・・!?川に落ちた五和が脱いだパンツだね、当麻はまたしても恥じらう五和を目撃する事になったね。
しかし五和の恥じらう姿が可愛いですね、当麻の周りに居る女の子とは違い過激な行動に出ない所が良いですね。
術式を始めようって所で、「左方のテッラ」が襲って来ました。
彼との戦闘になりますね。
テッラの使う術式は強力でしたね、優先順位を入れ替える事が出来るようだね。
攻撃を受けてもダメージを受けてないね。
土御門も参戦して優位に進むかなと思ったら新手が出てきました。
学園都市のが送り込んだパワードスーツまで襲撃に加わりますよ。
.
パワードスーツは強力でしたね、壁とかを問答無用で破壊してきました。
パワードスーツは作戦行動に邪魔になる暴徒を排除して行きますね。
空砲の音波で暴徒を気絶させて気球に乗せて街の外に暴徒を出す作戦を採ってますね。
隙を付いてテッラは逃げますね。
.
パワードスーツのやり方は雑ですね暴徒意外の人も鎮圧してますね。
ほっとけ無いので当麻、五和がテッラを追い、土御門がパワードスーツを説得する事になりました。
.
パワードスーツの攻撃で暴徒が一掃されたので動きやすくはなったね。
当麻と五和は教皇庁宮殿に辿り着きます。
そこでテッラとの決戦に挑みました。
テッラの使う術式「光の処刑」には弱点がありましたね。
優先順位を入れ替えるのですが、同時に一つしか入れ替える事が出来ないようでした。
そこを突いて当麻が勝ちますね。
C文書を当麻が触り、C文書は粉々に分解されました。
ここで一応の決着が着きました。
.
負けたテッラは当麻の幻想殺しに付いて語ってますね。
当麻は幻想殺しが魔術や超能力などを無効化する力があると認識してますけど、そてだけでは無いようです。
テッラに当麻が記憶を失っている事がバレますね。
テッラが幻想殺しの真の能力を語ろうとした所で攻撃が来ました。
テッラは消えますね、彼の居た場所が溶岩で焼かれたようになってました。
当麻はテッラが死んだと思い込んだようだけど、彼は助かりましたね。
高熱を発するビーム攻撃の順位を入れ替えて助かったようだね。
.
テッラに当たった攻撃をしてきたのは学園都市の高速爆撃機でした。
アクセラレータも攻撃に参加してますね。
彼のちょっとした優しさが見えましたね。
本来ならば無差別にアビニョンを爆撃した筈なんだけど、アクセラレータは攻撃手段を変えさせました。
ピンポイントで爆撃してましたね。
テッラの死体確認に降りて来たアクセラレータを五和が目撃してますね。
五和はアクセラレータに恐怖を抱いてますね、自分では勝てないと思ったようだね。
まあ反射を使われると確かに五和の攻撃は無効化させるな。
アクセラレータは破壊後で死体確認の作業をしてました、ボヤキながら。
.
バチカンに逃げ帰ったテッラは次の作戦を練ると息巻いてましたがアックアに処刑されました。
アックアはテッラのローマ正教の信徒以外は人間じゃないって考えが嫌なようだね。
テッラは死んでら「神聖の国」に行けると信じて行動してたようだけど、お前じゃ行けないよと断罪されました。
まあ確かに非道過ぎるからね。
今回の騒動でローマ正教に利益をもたらす面もあるようだぞ。
魔術サイドと科学サイドの争いで、他勢力と同盟する事が決まったようだ。
構図としては、「学園都市+イギリス清教 vs ローマ正教+ロシア成教」になるようだね。
ローマ正教としては孤立する事は避けたかったようなので、ここは良かった点だね。
.
アックアは「神の右席」にはそれを監視する外部存在が必要だと考えてますね。
それをローマ教皇に頼みたいみたいだぞ。
ローマ教皇が次の行動を聞いてますね、ロシア成教経由で襲撃するのかと聞くとアックアは自分が出る的な発言をしてるね。
アックアは聖人としての資質もあるって事だが強いんだよね。
これは強敵が出てくるようだぞ。
.
当麻は教皇庁宮殿に入ってから周りの状況を確認する為に美琴に電話してました。
美琴はニュースではアビニョンでどこかの宗教団体が国際法に抵触する特別破壊兵器を作ってて、その制圧掃討作戦が開始されたと教えてくれます。
うーん上手く情報操作してますね。
この後、攻撃により当麻の携帯は破壊されてしまい通話が切れていると当麻は思い込んだね。
しかし通話は切れてなかったみたいで、当麻とテッラの会話を美琴に聞かれる事になりました。
美琴は当麻が記憶喪失である事を知ってしまいました。
これで美琴の態度がどのように変化するのか注目ですね。
美琴には色々と思うところがありそうだよね。
美琴としては、出会ってからどれ位後に記憶を失たかが気になる点だよね。
当麻は美琴との最初の出会いは忘れているんだけどね。
それを知ったら美琴がどんな反応を示すんだろうね?
インデックスにも関わる大事に発展するんだろうか?
当麻はインデックスにだけは記憶を失っている事を知られたく無いようだけどね。
.
成分美少女敵戦力科学魔術幻想殺しラッキースケベ
評価AAAAABA
.
AmazonLink: とある魔術の禁書目録(14) (電撃文庫)

コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス〈上〉(電撃文庫)