ラノベの感想) 簡単なモニターです (電撃文庫)

概略:
遊園地の新たなアトラクションを制作する為にモニターを募ります。モニターに参加した人たちは残酷な映像を見せられる事になります。見せられた各アトラクションについて問題点を3つ指摘する事になります。モニターが終わると薬を嗅がされ知らない建物に拉致さ個別に閉じ込められます。閉じ込められている部屋には時限爆弾が仕掛けられていて脱出する為に強制的にアトラクションに参加させられる事になりました。

レーベル:電撃文庫
発行日:2013/3/10
著者:鎌池和馬
イラスト:葛西心
ISBN:978-4-04-891419-2
雰囲気:衝撃映像のモニター、参加者にクラスチェンジ、遭遇、均衡、勝利への犠牲、不条理
.
>>
ごあいさつ
>>
バニーガールがアトラクションのモニター業務の説明を行っています。
怪しいです。
.
>>
アトラクション01 銃殺ゲーム
>>
それぞれ値段の付いた物品が提示されます。
それを使って銃弾を防御することになります。
アトラクションをクリアすると2億円が貰えると説明されました。
参加者は制限時間内に与えられた物品で防御壁を作ることになります。
バニーガールが参加者を死ぬ方向に誘導していますね・・・
物品を売って資金を手に入れ残されている物品を買うことになります。
一度使った物品は二度と使えません。
参加者はアトラクションが一回だと思っていたぞ。
見事に一回目の銃撃をクリアしましたが次が控えていました。
バニーガールに物品の使い方を誘導されているので助からない可能性が高いね。
.
>>
アトラクション02 ギャンブルかくれんぼ
>>
遊園地内でかくれんぼをする事になります。
参加者は探す側の鬼と隠れる側の子のどちらが勝つか予想する事になります。
予想した役割に付くわけでは無いってのが肝でした。
子に回った参加者の中に勝者は鬼と予想した人物が居ました。
彼女は鬼に協力して子の位置を教えていたようです。
うまく進行していたのですが最後に落とし穴が・・・
自分以外の最後の子を発見して親に教えたのですが反撃されます。
かくれんぼは子の勝利で終わりました。
まさか、あんな手を使うなんて・・・
参加者はまともな人間ではないな。
.
>>
アトラクション03 Bang,Bang,Bang!!
>>
5人の男女が廃工場に集められ殺し合いをする事になります。
それぞれ1発の弾丸が装填された拳銃を渡されました。
バニーガールのルール説明を聞いている間に生き残るための行動を起こした人物が居ました。
開始と同時に拳銃を偽物と思い覗き込んで右目を撃ち抜き一人死にます。
彼を死んだと思い込んだ残り4人が工夫を凝らして殺し合いを行ったようです。
結果は4人全員が死にました。
バニーガールが終了を告げると一人だけ生き残った人物が居ましたよ。
卑怯な手だと思うけど無駄に殺し合わないで済んだぞ。
もしかして一人も殺していない!!
この手のアトラクションは真面目に対処方法を考えたら負けるのかも?
.
>>
休憩時間1
>>
休憩中のモニター参加者がアトラクションについてあれこれ意見を言ってます。
バニーガールが気に入った人まで紛れていますね。
.
>>
アトラクション04 サドンデスオールドメイド
>>
少年とおっさん(森田)がババ抜きをしていました。
特殊なルールで双方にジョーカーを26枚、その他のカードを26枚配ります。
交互に2枚ずつを提示して一枚を引くことになります。
引かれなかった札は捨て場に捨てます。
これを繰り返して最終的にジョーカーを多く引いた方が負けます。
イカサマは現行犯で指摘した場合のみ判定が行われます。
少年は何らかのイカサマをしているようでした。
おっさんは13枚連続でジョーカーを引いてしまいます。
追い詰められたおっさんがイカサマを仕掛けて若者に勝利しました。
おっさんは若者がイカサマを仕掛けたと思わせて若者を敗北に追い込みました。
すごい奇襲でしたね・・・
裁定役のバニーガールはとても楽しそうに裁定を下しています。
おっさんは最後まで若者が使っていたイカサマが分かりませんでした。
若者は己のイカサマに自信を持ちすぎたようです。
.
>>
アトラクション05 敗者復活戦
>>
ショッピングモールに集められた30人の男女がペアを組まされます。
彼らは一度アトラクションで負けた人々で敗者復活のチャンスを与えられました。
どちらかが一方を殺してから残った方が蘇生させるアトラクションが開催されます。
自分は勝ち組だと思い込みたい岸川(男性)が橋中(女性)とペアになりました。
橋中が看護師をしていたと知り勝てるチャンスが広がったと喜びます。
アトラクションはショッピングモールにある品を自由に使ってパートナーを殺すルールでした。
殺したパートナーを生き残った方がAEDを使い蘇生させる事になります。
岸川はAEDで蘇生させるのに最適な殺害方法を橋中から聞き出します。
橋中は自分が岸川を殺してから蘇生させる事になると思い込んでいました。
ちょっと涙目になっています。
岸川が必要としたのは最適な殺害方法を決める為に役立つ橋中の医療知識だけでした。
蒼白となった橋中を溺死させてAEDでの蘇生に挑戦しました。
説明書を読めば成功すると確信していたようですが見込みが甘すぎました。
時間切れとなりました。
バニーガールは役割を逆にした方が成功確率が高かったかもと言って笑っています。
岸川が失敗続きなのは物事を深く考えないからだと思います。
岸川の持論は的を射ていると思われます・・・彼が敗者になるって事を除いて。
見物しているバニーガールが楽しそうにしているのが怖いな。
.
>>
アトラクション06 グランドスラムホーマー
>>
殺人事件を起こしてしまったアマチュア選手(参加者)がアトラクションに挑みました。
ドーム球場でピッチングマシン相手にホームランを狙います。
ピッチングマシンが10球投げる間にホームランを1本打てば勝ちです。
バニーガールはピッチングマシンを操作していますね。
ピッチングマシンは180キロのストレートとカーブ、フォーク、シンカー、スライダーが投げられます。
180キロのストレートは流石に前に飛ばせないようです。
参加者は変化球を狙い始めます。
手ごたえバッチだったのですがスタンドまでは届きませんでした。
参加者はボールに細工されている事に気が付きました。
公式球よりも低反発なボールが使われている事が判明しました。
ここで参加者は目標を大きく修正する事にします。
残り3球でした。
2球で手ごたえを掴みます。
バニーガールは最後に180キロのストレートを選択しました。
これが参加者を救うことになりました。
参加者の機転で思わぬ結果がでてしまいます。
バニーガールは呆気に取られていました。
.
>>
休憩時間2
>>
モニターの皆さんがアトラクションの映像を見ていますね。
アトラクションにCGが使われていると思っているみたいです。
彼らはモニターなのでアトラクションに参加する事はない?
.
>>
アトラクション07 記憶力ゲーム
>>
記憶力に自信のある人物が記憶力ゲームに挑みます。
モニタに表示された動物の種類を完璧に記憶しました。
回答権を得るには簡単な問題に答えて5つの扉を開ける必要がありました。
慌てて問題を解いて回答権を確保します。
そこでバニーガールから記憶力テストの問題が提示されます。
提示されたのはバニーガールが付けていたピアスの形と左右どちらの耳に付いていたか?でした。
回答者は真っ青になってますね。
完全にバニーガールの罠に嵌ってます。
彼はバニーガールの細かい容姿を観察してなかったからね。
答えられる筈もない。
まあ女好きなら回答を記憶できたかもな・・・
でもピアスに目が行く人はまれだよなー・・・所詮アクセサリーだし。
あっ、でも顔に目が行く人なら記憶できたか?
でもでも大体はおっぱいに目が行くとおもうんだよ・・・だってバニーだぜ。
やっぱ絶対に回答不可能な問題だったか・・・
バニーガールあくどすぎる!!
.
>>
アトラクション08 血で血を洗う
>>
亡骸島という島に集められた6人の男女が殺し合うアトラクションが開催されました。
くじ引きでそれぞれ1つ武器と鍵が渡されます。
鍵は1つ1億円の価値があります。
アトラクション終了時点で持っている鍵の数だけ賞金が渡されます。
自分の鍵はカウントされません。
二丁拳銃、火炎放射器、スタンガン、15トン級クレーン車、軍用ナイフ、可憐ちゃん。
可憐ちゃんとはバニーガールの事です。
安全に賞金を得るだけなら各人が自分の鍵を他人と交換するだけで済みます。
しかし参加者は1億円を手に入れるだけでは満足できない状況でした。
殺し合いが始まることになります。
可憐を与えられた林野は慎重な性格をしていました。
敵の脅威度により攻略の優先順位をつけてから行動を開始します。
初期装備として武器を手に入れられなかったので小石を使った鈍器を作って可憐に渡します。
林野は可憐が途中で裏切るのではないかと冷や冷やしていましたが可憐は積極的に林野をサポートしてくれます。
二丁拳銃、火炎放射器、15トン級クレーン車を所持していた人物を殺していきます。
ニコニコ笑いながら可憐も殺しに協力してくれています。
残りはスタンガンと軍用ナイフなので圧倒的優位に立ったと思ったのですがそうはなりませんでした。
初期装備としてスタンガンを貰った竜川祥子は島内を探し猟銃を確保していました。
暴発の危険には気が付いていません。
竜川が殺した軍用ナイフを与えられた男を発見しました。
林野は可憐を使っただまし討ちを行うことにしました。
竜川が猟銃を無暗に乱射していたのを利用します。
乱射していたので誘爆を誘い多くの爆発が起こりました。
軍用ナイフの死体を自分の死体に偽装する事で竜川を騙します。
林野は軍用ナイフの死体から腕を切り取り鍵を持たせて放置します。
竜川は鍵を回収してすべての参加者を殺したと誤認しました。
可憐を呼び出し鍵の確認をしてもらいます。
可憐が猟銃に暴発の可能性がある事を告げると終了を確信している竜川は猟銃を手放しました。
これがいけなかったね・・・
可憐は鍵は偽物なのでアトラクションの継続を告げます。
横から飛び出した林野が残り3発になっていた拳銃を打ち込み竜川を殺しました。
林野は見事に可憐を使役して勝利をつかみました。
なんと満額の5億円を手にします。
林野は賞金を可憐のような存在に復讐する為の資金に使うと言っています。
可憐は見逃すみたいだね・・・
.
>>
アトラクション09 誰も死なない推理で誰か殺す
>>
二桁の数字を登録して相手の登録した数字を当てるアトラクションが開催されました。
質問カードが用意されていて交互に質問しあい相手の数字を先に当てた方が勝ちとなります。
間違った数字を答えると問答無用で殺害となります。
斉木さんは大切な人が失踪したそうです。
探すために「組織」の力を借りたらアトラクションに参加する事になったみたいだね。
色々と考えて質問してます・・・相手の質問の意図まで考えています。
上手く質問して相手の数字を特定したのですが不安に囚われます。
相手が自分を騙そうとしていると考えてしまい回答する数字を変えてしまいました。
最初のルールを忘れているみたいだぞ。
考えすぎて視野が狭まってしまったような?
恐らく彼女の回答は間違っているよね・・・
.
>>
休憩時間3
>>
モニターの人たちは死体ばかり見せられて心が麻痺してきています。
疲れているようですね・・・バニーガールに癒しを求めていますよ・・・
.
>>
アトラクション10 一ミリで二〇万円が稼げます
>>
参加者5人でギロチンで首を落とすアトラクションが開催されました。
ギロチンが固定されている位置から1メートル経過した地点から1ミリにつき20万円の賞金が出ます。
参加者にギロチンを落とすスイッチと止めるスイッチが渡されます。
1メートルに満たない位置でギロチンを止めた場合は不足距離に応じて1ミリにつき20万円の借金を負わされます。
参加者は四つん這いになり両手首と首を固定されます。
自分ではギロチンの位置が目視できないのがこのアトラクションの肝です。
最初の老人は1メートルに満たない位置でギロチンを止めてしまい借金を負うことになります。
二人目の女は止めるのが遅れて首を落とされました。
三人目の男は怖くなりギロチンを拒否しましたが無理やり固定されてギロチンを落とされました・・・首が飛びます。
観察を続けていた山崎さんの番になりました。
彼女は床の反射でギロチンの位置を特定できないか?と考えます。
しかし主催者側の罠だと見破ります。
残っている松井くんに助言を求めることにしました。
バニーガールは文句を言ってますが助言を与えてはいけないというルールはありませんでした。
山崎は松井くんにギロチンの歯車の大きさと歯の数を聞いています。
山崎はギロチンが落下するときに生じる鎖と歯のぶつかる音をカウントしてギロチンの位置を特定しようと考えました。
山崎は落下ボタンを押しました・・・
上手くいくのでしょうか?まあ失敗して首が落ちたと思うけど。
他人の助言が可能なら松井くんを信じてギロチンを止めるタイミングを指摘して貰えば良かったと思うんだけど?
最後の一人である松井くんはその手を使えないようなので協力してくれるかは不明だけど・・・
あっ成功者がまだ出ていないので成功者がアトラクション終了後にどうなるのか未定なのか。
その場に残る事が許されるのなら松井も山崎に助言して貰えるのか・・・
.
>>
用紙回収前の最後のご確認
>>
アトラクションの映像を見終わったモニターが最終確認を行っています。
モニター参加者はそれぞれのアトラクションの改善点を最低3つ記入する事になっています。
無事に答案用紙が回収されモニターは終了となりました。
.
>>
ある留守番電話
>>
此方って女の子が留守番電話にメッセージを残してくれます。
妹みたいに振舞ってますが違うようですね。
危険な事をしていないか心配してくれています。
此方は可憐の仲間なのか?
.
>>
大前提の終わり
>>
アトラクションランドという遊園地のモニターに参加した東川守が真っ暗な場所で目覚めました。
酒に酔ったような頭痛に苛まれています。
突然スピーカーからモニターを監督していた女性社員の声が聞こえます。
部屋の明かりが付き説明が始まりました。
女性社員は新しいアトラクションのアーカイブを作るのに協力して欲しいと言ってきました。
ルール説明もしてくれないそうですよ。
アーカイブの中で行われたギロチンで作り出した死体を見せられ女性社員の本気を理解します。
東川は強制的に新たなアトラクションに参加させられる事になりました。
彼は通っている大学の掲示板に貼ってあった求人を見てモニターに参加したそうです。
大学公認のアルバイトだと思って安心していたようですね・・・
早速時限爆弾から逃れる為に行動を起こすことになりそうです。
ルール説明がないのでこれまでのアトラクションよりもハードな内容になりそうですね・・・
.
>>
リーパーゲーム01 決断
>>
東川は部屋の扉を開ける鍵を探すことになりました。
部屋の中では発見できず嫌な予感に囚われます。
探していないのはギロチンで首と手首を切られた女性の死体だけです。
東川は何度もゲロを吐きながら死体を切り開く事になりました。
右ふとももの中に鍵を発見して部屋から出ました。
扉の外は廊下になっていて他に4つの扉が存在しました。
扉の一つから作業服姿の男性が出た来ます。
東川は飛びかかろうとしましたが男から参加者だといわれ冷静さを取り戻しました。
男は風上と名乗ります。
少しして二つの扉から女性が二人出てきました。
一人はキャリアウーマンの氷山さんで、もう一人は女子高生の松実ちゃんです。
氷山が残り一つの扉が開いていない事を指摘します。
中に誰かが居るか確認すると女性が返答します。
東川が鍵が右太ももに隠されている事を教えましたが死体を開く事はできないと拒まれます。
女性は死を選んだんですが東川はそれを許しませんでした。
主催者に反撃する為には女性の力が必要だと訴えます。
東川は全員無事にアトラクションを乗り切る事が主催者に勝つ唯一の術だと訴えます。
女性は死体を解体して扉から出てきました。
出てきたのは金髪碧眼の外国人の女性でした。
最初から悪趣味なアトラクションだったね。
東川以外の人は誰の死体を解体したんだろうね?
.
>>
経過報告#201
>>
主催者は東川たちに罪状を付与したいようですね。
参加者のフルネームが判明しています。
東川守(ひがしかわ まもる)
氷山都茂子(ひやま ともこ)
風上信造(かざかみ しんぞう)
松実白魚(まつみ しらうお)
レイチェル=スカイダンス
レイチェルを助る為に助言したので東川の罪状が一つ多くなっています。
これが奇跡を呼ぶ布石となります。
.
>>
リーパーゲーム02 設定
>>
松実が疑いを抱いています。
なぜかなと思ったら彼女はアトラクションランドの非正規枠の関係者でした。
彼女には記憶がありません。
アトラクションを盛り上げる為に送り込まれたメンバーなのだろうか?
一行は移動を開始しました。
途中で鉄格子の向こうに「裏切り者がいるよ」との張り紙を発見しました。
これでメンバー間に疑念が浮かんだようです。
移動した先は行き止まりになっていました。
調べてみると床のスイッチで開閉する扉を発見します。
中は手術室になっていました。
東川、松実、レイチェルが入室した段階で扉が閉まります。
氷山と風上は扉の外に締め出されることになりました。
女性の声が流れ次のアトラクションが始まります。
実弾を装填した拳銃が2丁、空砲を装填した拳銃が2丁配布されます。
それを使って二人の人間が互いの額を撃ち合うことになりました。
指名されたのは松実とレイチェルです。
松実が手術台を使い天秤を作って拳銃の重さを測り空砲を判別する方法を思いつきました。
実弾と空砲に分けレイチェルに渡すことにします。
レイチェルは床に座り込んでいました。
そこにてこの原理を利用した秤には欠陥がある事を指摘する記述がありました。
それを読んだレイチェルは松実が裏切っていると思ってしまいます。
拳銃を受けとる寸前で松実が使う方と交換を要求しました。
右手に空砲、左手に実弾が入っている拳銃を握り撃ち合うことになりました。
ここでレイチェルは実弾が入っていると言われた左手の拳銃を撃ちました。
松実への疑いが拭えなかったようですね。
レイチェルの行動を松実は予想していました。
初めから右手に実弾、左手に空砲の入った拳銃を渡していました。
結果的に二人は無事でアトラクションをクリアする事になりました。
レイチェルが裏切っている事実を松実だけが知っています。
松実は自分がアトラクションランドの関係者だと気付かれたかもと疑っています。
レイチェルは混乱の極みにあるようです。
東川は松実とレイチェルの間で起こっていた暗闘を知りません。
問題含みでアトラクションが進んでいきます。
最初に明確な形で裏切るのは誰でしょうね?
.
>>
過去に亡くなったフリーライターの遺品より
>>
アトラクションを運営している「組織」について調べようとしたフリーライターが居たみたいです。
残念ながらフリーライターは既に始末されているようですね。
参加者としてアトラクションに潜り込んだようですが恐らく死んだように思われます。
大きな権力を持っている大きな組織のようですがピラミッド構造ではないみたいです。
頭が居ないのかな?
関係者だと思わされている人物も居たとあるので松実は関係者ではないのか?
.
>>
リーパーゲーム03 逆転
>>
扉の鍵を開けて進むと医局を発見しました。
そこで松実と風上が武器として使える棒を手に入れました。
武器を所有し気が大きくなっている風上は一人で行動すると言い出し分かれます。
ストレスを貯めている彼は一人になり棒を振り回して壁や窓ガラスを破壊しました。
氷山は迎えに行こうとする東川を止めます。
暫くすると冷静さを取り戻した風上が戻ってきました。
氷山は暴力的な行動を取る人間が嫌いでした。
武器を持った事で暴力性が露わになっている風上と松実に嫌悪感を抱いています。
冷静になる為に針金を取りに行くと言って一人になりました。
氷山は家族に何らかの問題を抱えているようですよ。
自分の内から溢れてくる呪いの言葉に苛まれています。
深呼吸して冷静さを取り戻した彼女は風上が行った破壊跡で何かを発見したようです。
その直後に主催者に襲われ気絶しました。
帰りが遅い氷山を東川、風上、レイチェルの三人で探しに行くことになります。
全員で脱出するのが目的なのですが風上は氷山が脱出方法を発見して抜け駆けしたと騒いでいます。
氷山の姿を発見したのですがすぐそばに消火器を振り上げている主催者を発見しました。
風上が主催者を追い、東川が氷山の容態を確認する事になります。
氷山は脳震盪を起こしているようでした。
彼女が気付くのを待っていると風見の雄たけびが聞こえてきました。
東川は氷山をレイチェルに任せて風上のもとに向かいます。
そこには鉄格子で足止めを食らい歯噛みしている風上が待っていました。
主催者は鉄格子の向こうで息を整えています。
ここで東川が予想外の行動に出ました。
彼は針金を使い鉄格子を固定してしまいます。
氷山の倒れている場所にアトラクションを攻略するヒントがあると確信している彼は主催者を締め出す事にしました。
主催者は慌てて階段に向かい別の鉄格子から中に入ろうとします。
風上が別の扉を固定するために走りました。
見事に鉄格子を固定して主催者を締め出します。
東川は氷山の倒れているそばにあった窓から外を覗きます。
そこにガラスの破片が落ちていることに気が付きました。
空中だと思っていた場所にガラスの破片が乗っていました。
東川は空だと思い込んでいた場所に棒を突き刺します。
外だと思われていた窓の隣に別な部屋が存在しました。
鉄格子を揺らすと枠から外れてしまいます。
鉄格子の向こうにあった部屋に入るとヘッドフォンをした女の子が居ました。
彼女は驚いています。
風上も別の鉄格子を外して部屋に入ってきました。
途中で松実と合流したらしく彼女も一緒でした。
主催者を発見した二人はこれまでの怒りをヘッドフォン女にぶつけます。
棒で滅多打ちにしていますね。
そこに主催者だと思っていた女の子が止めに入りました。
氷山に棒でけん制された彼女は自分たちの立場を説明しようとしています。
意外と冷静な東川が壁に貼ってあるチーム表を発見しました。
プレイヤー1、氷山守、氷山都茂子、風上信造、松実白魚、レイチェル=スカイダンス。
プレイヤー2、安西恭介、晴海=クォーターバレー、長谷川蛍、久坂こずえ、薬師寺愛洲。
と記されていました。
主催者と思っていた女の子は他の参加者チームでした。
本物の主催者は二つのチームを対決させていたようです。
東川が主催者の思惑に気が付きました。
主催者は参加者に無実の人を殺させようとしているようです。
.
>>
プレイヤー2の行動記録
>>
プレイヤー2のメンバーは大学構内にあった掲示板の求人広告を見てモニターに参加しました。
プレイヤー1と同じように薬で意識を奪われここに運ばれました。
そしてプレイヤー1に悟らせずにアトラクションを進行するように命じられました。
状況が破綻した場合はプレイヤー1もプレイヤー2も皆殺しにすると脅されました。
プレイヤー2は生き残るためにアトラクションを進行していたようです。
ただ命令に従うだけでは助からないと考えチームを二つに分けました。
安西、春海、蛍が建物内を探索して出口を探します。
こずえと愛洲がアトラクションを進行していました。
プレイヤー1が出口を発見したのでアトラクションはプレイヤー1の勝利で終わりました。
主催者はプレイヤーたちをどうするんだろうね?
.
>>
リーパーゲーム04 天敵
>>
プレイヤー1、プレイヤー2双方に一人の被害者を出してしまいました。
5対5の殺し合いが始まりそうな気配です。
東川はそれを回避する為に裏切り者になる選択をしました。
仲間である風上に武器を向けて攻撃に移るのをけん制します。
続いて安西に向かって協力を申し出ました。
プレイヤー1と敵対しないならプレイヤー2に付くと言い放ちます。
東川は自分の存在を使って二つのチームの均衡を保とうとしました。
数的優位を失いたくないと考えたプレイヤー2は戦意を沈めます。
東川のおかげで一時的にまったりした雰囲気になります。
そこに主催者の声が聞こえてきました。
新たなアトラクションを始めると言ってモニターに注目を集めます。
そしてモニターを突き破りバニーガールが出てきました。
プレイヤーたちはバニーガールに襲い掛かろうとしますが言葉巧みに言いくるめられてしまいます。
アトラクションの回答席に誘導される事になりました。
全員が回答席に着くと床が抜けて巨大なビニール袋の中に落とされます。
下は奈落の底に繋がっていました。
アトラクションが始まります。
黒い面と赤い面に塗り分けられたカードを渡されます。
ルール説明がなされます。
赤を出した人は助かり、黒を出した人は殺害。
全員が赤を出した場合は全員殺害。
全員が黒を出したら全員助かる。
最適解は全員が黒を出すことです。
相談が始まりました。
ここで東川は自分が裏切り行為を働いた事実を思い出します。
生き残ったとしても裏切り者としてつま弾きになる未来を予測しました。
どちらを出しても自分が手詰まりだと気付いた東川は自分以外を全て生き残らせる事にします。
自分は黒を出すので全員で赤を出せと宣言しました。
カードを出し終わり結果が出ます。
東川は主催者の思惑を覆せたと確信していたのですが予想外の事が起こりました。
他のプレイヤーは東川のように全員で助かる事を諦めたりしていませんでした!!
全員が黒をだしていました。
これで全員が助かると安堵したのですがバニーガールは悪質でした。
東川の出したカードを「とても濃い茶色」と言い出しました。
ルールの一部だけを都合よく使い黒を出した人を殺害すると言って東川だけを助ける事にしました。
バーニーガールは不条理ってそういうものだと言って満足そうにしています。
バニーガールたち主催者は不条理に苛まれた人間の慟哭が見たかったようですね・・・
汚ねー汚ねーよ。
.
>>
各々の抱えていたもの
>>
巻き込まれた人が多いようですね。
主体的にアトラクションに関わろうとしていた人はいないようです。
長谷川蛍はアトラクションランドの胡散臭い噂を知りながら面白そうだと黙っていました。
これはいただけないな。
9人は東川を守るために犠牲になりました。
.
>>
リーパーゲーム05 終末
>>
バニーガールが東川を殺そうとしてきました。
しかしナイフがすっぽ抜けてしまい刺せません。
床に倒れている東川が殺された筈の9人が生き残っている事に気が付きました。
東川とバニーガールが互いを殺そうとして攻撃しますが不条理に邪魔されて攻撃を当てられません。
バニーガールは東川も自分と同じ無敵状態になっていると察し最終決戦を挑んできました。
バニーガールは東川たちがモニターして欠点を指摘したアトラクションを提示してきました。
アトラクションをクリアできれば東川の勝ち、できなければバニーガールの勝ちです。
バニーガールは勝利を確信していたようですが東川が全てのアトラクションを解いてしまいます。
勝利した東川は施設を操作するマスターキーを手に入れました。
バニーガールは逃走しました。
マスターキーを使い9人を助け出します。
全員で施設の外に出ることができました。
砂浜で地下へと続く入り口を発見しました。
不条理の加護を受けている東川が地下に降りて確かめる事になります。
地下には映写室があり中年や老人が東川たちが参加したアトラクションの映像を見ていました。
視聴者の中にバニーガールも居ましたよ。
彼女は首から下が溶けていて骨をさらしています。
バニーガールから組織が不条理を集めて「白い少女」を出現させようとしていた事が語られます。
説明を終えるとバニーガールと視聴者は溶けてしまいました。
奥の扉が開き誰かが覗き込んでいます。
東川は扉の奥に進むか選択を迫られます。
.
>>
『不条理』の活用方法に関するレポート
>>
組織はオブジェクティブ=アリスを利用しようとしてたようです。
アリスをコントロールする為に不条理なストーリーを用意してたのね。
自分たちでも外道なものとなると言っている辺りが救い難い。
.
>>
記録されなかった結果
>>
オブジェクティブ=アリスと呼ばれた少女が別な白い少女に始末されてます。
この子が組織が求めていた不条理存在なんだよね?
結局、意図的に彼女を利用する事は出来ないって事なんだね。
不条理だけに。
.
成分美少女不条理ラッキースケベ
評価AAAAAAC
.
AmazonLink: 簡単なモニターです (電撃文庫)

コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス〈上〉(電撃文庫)