F1 2014 第17戦 アメリカ 決勝


ポールスタートのロズベルグがトップで周回を始めました。
ハミルトンを引き離しにかかりますが1周目に後方集団でクラッシュが起きてセフティーカーが出動しました。
これがロズベルグには結構痛かったんじゃないだろうか?
ロズベルグが再スタートも上手く決めてトップで周回を重ねました。
一回目のタイヤ交換でもトップを守りましたが24周目にハミルトンがオーバーティクに成功しました。
その後はロズベルグとの距離を保ち優勝しました。
これでハミルトンは5連勝です、シーズン中に5連勝してチャンピオンに成れなかったドライバーは少数なのでドライバーズタイトルはハミルトンが有利かな?
ベッテルが6機目のパワーユニットを入れたのでピットスタートでした。
他とはタイヤ戦略を変えてきて後方から追い上げました。
パワーのあるメルセデスを乗せているマクラーレンを抜いたのは見事でしたね。
頑張って7位まで上がって来ました。
前の方ではウィリアムズのマッサがスタートで3位に上がり頑張っていました。
流石にメルセデスについて行くだけの速さはありませんでしたが見せてくれました。
しかし最終的にレッドブルのリカルドに攻略されてしまいました。
リカルドは今日も見せてくれました。
ストレート区間ではスピード不足なのは毎度のことなのでコーナー区間で抜いて来ました。
最終的に3位まで上がって来ました。
フェラーリのアロンソが6位争いに加わっていました。
最後のタイヤ交換のタイミングが上手く行かずベッテルに抜かれてしまったのは残念ですね。
今日はベッテルが魅せてくれました。
ロズベルグはまたしてもレース中に抜かれてしまいました。
予選ではハミルトンに勝ち越しているんですがレースでは上手く行きませんね。
残り2戦となりましたが最終戦に勝てばまだ逆転できるかもしれないので決勝で何か変わった戦略をとって驚かせてもらいたいですね。

結果
予選決勝ドライバーチームパワーユニット
21ルイス・ハミルトンメルセデスメルセデス
12ニコ・ロズベルグメルセデスメルセデス
53ダニエル・リチャルドレッドブルルノー
44フェリペ・マッサウィリアムズメルセデス
35ヴァルテリ・ボッタスウィリアムズメルセデス
66フェルナンド・アロンソフェラーリフェラーリ
177セバスチャン・ベッテルレッドブルルノー
88ケビン・マグヌッセンマクラーレンメルセデス
159ジャン-エリック・ベルニュトロ・ロッソルノー
1110パストール・マルドナドロータスルノー
1811ロマン・グロージャンロータスルノー
712ジェンソン・バトンマクラーレンメルセデス
913キミ・ライコネンフェラーリフェラーリ
1614エステバン・グティエレスザウバーフェラーリ
1415ダニール・クビアトトロ・ロッソルノー
13DNFニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディアメルセデス
12DNFセルジオ・ペレスフォース・インディアメルセデス
10DNFエイドリアン・スーティルザウバーフェラーリ


AmazonLink: F1 (エフワン) 速報 2014 Rd (ラウンド) 17 アメリカGP (グランプリ) 号 [雑誌] F1速報

コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス〈上〉(電撃文庫)