Uefa Champions League 2014-15 Group Stage 1 Group B レアル・マドリー vs バーゼル

前半
レアルがボールを保持して攻撃する展開で始まりました。
レアルの中盤でのパス廻しが上手くいかずバーゼルが途中でカット出来ていました。
中央を突破するのは無理っぽいのでサイドから攻め始めました。
右サイドでパス交換してシュートを撃ちます、バーゼルディフェンスに当たりOGで先制しました。
先制してからのレアルの攻撃は素晴らしかったですよ。
バーゼルが多少ラインを上げたのも影響したんでしょうが持ち前の縦に速い攻撃が炸裂しました。
特に3点目のモドリッチ、ベイル、ロナウドと繋いだゴールは見事でした。
バーゼルも中盤でボールを奪い見事なカウンターで反撃しました。
.
後半
大量リードを持っているレアルが余裕のパス回しで攻めてきました。
バーゼルは守備を意識しつつ攻撃も仕掛けるため選手を広範囲に散らせる陣形を取って来ました。
パスコースが狭くなりレアルが苦労していました。
前半のような縦に速い攻撃はできなくなっていました。
レアルのディフェンスラインが高いのバーゼルはラインの裏を狙っていましたがレアルディフェンスも走り負けないので中々シュートチャンスをつくれませんでした。
レアルディフェンスのクリアボールがバーゼルのチャンスボールになりシュートを撃てましたがキーパーのカシージャスが好セーブで阻みました。
.
総括
試合開始時はレアルの陣形があやふやでどうなることかと思いましたが、得点してからは上手くいきましたね。
バーゼルは試合開始時の陣形が維持できていれば失点を抑えられたかもね。
レアルは中盤の三枚の組み合わせは今日のメンバー(モドリッチ、クロース、ハメス)で決まりかな?
モドリッチが攻撃重視でクロースが守備重視、ハメスは両者の穴埋め的な動きをするようになってから良くなったしね。
スタッツではクロースの走行距離が一番長かったけど、ハメスが長い距離を走って守備と攻撃に参加している姿が目立っていたんだよね。
クロースは中盤でバーゼルのアタッカーに対して嫌なポジションを取り嫌がらせをしていたみたい、偉いぞ。
ハメスは守備と攻撃の助っ人として後から参加してピンチを防ぎチャンスを広げていたね、シュートも決めたしいい動きだったと思います、偉いぞ。

時間得点者所属チーム得点形式
14スヒーバーゼルOG
30ベイルレアル・マドリー
31ロナウドレアル・マドリー
37ハメス・ロドリゲスレアル・マドリー
38ゴンサレスバーゼル
79ベンゼマレアル・マドリー


1節2014/09/16陣形前半後半合計
ホームレアル・マドリー4,3,3415
アウェイバーゼル3,4,3101


コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) へヴィーオブジェクト 人が人を滅ぼす日(下) (電撃文庫)