Uefa Champions League 2014-2015 Best16 2nd チェルシー vs パリ・サンジェルマン

前半
両チームとも攻守のバランスを保ちながら攻撃してきました。
中盤ではドリブルからのパスを選択していました。
ペナルティーにクロスを入れるところまでは行けましたがシュートは打てませんでした。
徐々に中盤での奪い合いに移行していきました。
中盤でのボール奪取を狙ったイブラヒモビッチがオスカルにスライディングに行きました。
足を畳んでスライディングしたのですが、オスカルの足に脛が当たってしまいました。
ファウルではあるんだけど、イエローまでだろうと思っていたんだけどレッドカードが出てしまい退場になってしまいました。
前半の途中で十人になってしまったパリは大ピンチです。
この段階ではアウェーゴール差で負けていました。
一人多くなったチェルシーがガンガン押し込んでくるかと思ったんだけど意外に保守的でしたね。
後ろに人数を残しての攻撃を続けて来ました。
この段階では失点しない方向で考えていたんだと思います。
.
後半
チェルシーが押し込んで来ないので拮抗した展開になっていました。
一人少ないパリはフォワードをカバーニ一人にしてプレーしていました。
中盤での数が足りないのでかなり走らされえていましたが不用意にボールを失う事は無かったね。
集中していました。
チェルシーも人数を掛けてこないので展開してからのシュートチャンスを作れないでいました。
パリが中盤でのボール奪取からカウンターでチャンスを作りました。
ディフェンスの裏に出たカバーニにボールが渡りキーパーを交わしてシュートしましたが角度が無くて少し逸れてしまいました。
これは最大のチャンスでしたが惜しかったです。
両チームともセットプレーからの攻撃に勝機を見出したのか良い攻撃をしてきました。
チェルシーがコーナーキックからの競り合いで零れたボールをシュートして先制しました。
ディフェンスのケーヒルが良いシュートを打ちました。
時間帯も終わりに近かったのでチェルシーの勝ちが決まったかに思えたんですがパリは諦めませんでした。
こちらもコーナーキックからヘディングで決めて同点にしました。
ダビド・ルイスが競り合いの中で良いヘディングをしました。
クルトワとダビド・ルイスの間に何人か選手が居たので見えなかったよね。
ダビド・ルイスが後ろから入ってきて決めました。
これで同点になりました。
得点すれば勝ちがきまるので残りの数分間は心情的にはパリが有利な時間帯でした。
.
延長前半
両チームとも交代選手を入れてきましたが疲れが見え始めて速い攻撃は出来なくなりました。
セットプレーからの得点を狙っていたと思います。
またしてもチェルシーがリードを奪います。
ペナルティーエリア内でのヘディングでの競り合いになりチアゴ・シウバが手を使ってしまいました。
競り合った相手が身長のあるズマだったので分からなくは無いが軽率だったぞ。
PKになってしまいアザールが決めてリードを許してしまいました。
チェルシーは自陣に引いてゴール前を固めるかと思ったけど、まだバランスを重視して中盤でボールを動かしてきたね。
これは意外でした、逃げ切りを図らなかったぞ。
.
延長後半
得点するしかないパリなんですが、疲れが見えていて押し上げることはできません。
後ろを疎かに出来ないので数人でサイドからクロスを入れてコーナーキック狙いに来ました。
狙いが当たってコーナーキックからチアゴがヘディングしました。
良いボールが飛んだんだけどクルトワがバレーボールのレシーブの様に下からボールを打ち上げて防ぎました。
その後は中盤で暫くボールが動いた後、パリのコーナーキックになりました。
左からのキックだったんだけどチアゴが右ポストよりに移動して競り合いに参加しているチェルシーディフェンスの後ろからヘディングしました。
上から落ちてくる良いボールが飛びクルトワの手が届かない角度で落ちてきてゴールに入りました。
いやー凄いヘディングでしたよ、劇的です。
この段階でアウェーゴール差で始めてパリがリードを奪いました。
一点取るしかないチェルシーは攻めてきましたがパリはボールをサイドライン際に追い込み時間を消費しました。
.
総括
トンデモ無い結果になりましたよ。
まさか一人少ないパリが勝ち抜けるなんて誰も思わなかっただろ!!
前半でイブラが退場になってしまったのでスコアレスドーローまで覚悟したんだぞ。
後半に入ってから先制したチェルシーが勝てると普通は思うよね。
ここから先の展開が凄かったね。
ヘディングで追いついただけでも奇跡的なのに延長戦でも両チームに得点が入ったぜ。
しかも人数が少ないパリがPKを与えてしまいリードを許してしまったんだよね。
これでチェルシーが逃げ切れると思うわけだよ。
それでも諦めずに攻撃したパリはスゲーよね。
しかもPKを与えてしまったチアゴがヘディングを決めて追いついてしまう超展開でした。
これがただの同点では無くアウェーゴールだったんだよね。
終了間際になって始めてパリがリードしたんだよね。
最後の数分間のチェルシーは最悪な気分だっただろうね。
パリは人数が少なかったのもあるけど、ドキドキだっただろうね。
劇的でした、グループリーグ2位通過のチームが勝ちましたよ、これは凄いことだよ!!
パリの見事なゲームでした。
アウェーゴール差で勝ち上がったからね、今まではアウェーゴール差で敗退していたからスゲー嬉しいだろうね。
やったね!!
.
今日の△
ダビド・ルイス

時間得点者所属チーム得点形式
81ケーヒルチェルシー
86ダビド・ルイスパリ・サンジェルマン
96アザールチェルシーPK
114チアゴ・シウバパリ・サンジェルマン


Best16 2nd2015/03/11陣形前半後半延長前半延長後半合計集計
ホームチェルシー4,2,3,1011023
アウェイパリ・サンジェルマン4,3,3010123





コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス〈上〉(電撃文庫)