Uefa Europa League 2014-2015 Best16 2nd インテル vs ヴォルフスブルク

前半
インテルが攻勢を仕掛けて来ました。
先に点が欲しい状況だったので良い作戦だったと思います。
ボルフスブルクはラインを作ってボール奪取を狙って来ました。
インテルは中盤の突破には成功していましたがシュートを打つ段階で寄せられてしまい決定期はそれ程作れていませんでした。
何度かあった決定期もキーパーが好セーブして逃れらてしまいました。
インテルがラインを上げて攻勢を掛けていたので中盤で奪われてからカウンターを貰ってしまいました。
左サイドを抜け出したデブルイネがクロスを入れてきました。
インテルディフェンも必死に戻りましたが先にシュートを打たれてしまいました。
キーパーのカリッソが手を出しましたがシュートに威力があり手を弾いてゴールに入りました。
アウェーゴールを取ったボルフスブルクに余裕が出てきたのか中盤での奪い合いに成りました。
彼らは自陣に引き篭もることはしない作戦のようです。
.
後半
得点の欲しいインテルがガンガン攻撃に行っていました。
中盤ではドリブルとパスを使い分けてペナルティーにクロスを入れる作戦でした。
ゴール前を固められるとミドルシュートを狙うようになりました。
ボルフスブルクは奪ってからのカウンターを狙って来ました。
三人位で攻めてきましたね。
後ろを残しているのは良い戦術でしたね。
インテルが押し込んでいるときにパラシオがラインの裏に飛び出して得点しました。
ゴール前の競り合いに参加していたイカルディが良いブロックをしてディフェンスを邪魔していました。
これであと二点で追いつける状況になりインテルに希望が沸いてきた感じでした。
しかし、後半から入ったベントナーに止めを刺されてしまいました。
またしても攻撃でラインを上げているときに右サイドを突破されてしまいクロスを入れられてしまいました。
ペナルティー内に侵入していたベントナーがダイレクトで決めました。
至近だったのでカリッソにはノーチャンスでしたね。
.
総括
ボルフスブルクが上手に戦った印象です。
前半からリードしている状況を上手く使い、カウンター狙いで先制しました。
その後の試合運びも磐石でしたね。
最後にフォワードを入れてチャンスで追加点を狙いに来ました。
インテルは勝利を目指した作戦だったと思うのですが、前掛り過ぎたかもしれませんね。
一瞬希望は見えたんだけどね。
先に取られたのが痛かったですね。
ボルフスブルクは調子良さそうですね、まだまだ上に行けそうだね。
.
今日の△
ベントナー

時間得点者所属チーム得点形式
24カリギウリボルフスブルク
71パラシオインテル
89ベントナーボルフスブルク


Best16 2nd2015/03/19陣形前半後半合計集計
ホームインテル4,2,3,10112
アウェイボルフスブルク4,2,3,11125


コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス〈上〉(電撃文庫)