Copa America Chile 2015 GroupA 3節 チリ vs ボリビア

前半
チリが積極的に攻撃してきました。
前に出てきていました。
中央突破を狙ってきました。
ボリビアは中盤でディフェンスに追われる事になりました。
チリの縦パスが入りシュートまで持っていきました。
これが決まって先制しました。
チリは更に攻勢を強めてきました。
今度はサイドに展開してボリビアディフェンスを片側に寄せてきました。
左サイドから斜めにドリブルしながら持ち込んだサンチェスがペナルティーエリア右にパスを出しました。
パスを出した後動きなおしてペナルティーエリア右寄りに入っていきました。
低い弾道のクロスを返されダイビングヘッドで決めました。
パスを出してからの動き方が秀逸でしたね。
.
後半
リードしているチリは攻撃を続けてきました。
今度は中盤でパスを繋いで攻めてきました。
ボリビアは奪いどころが無く左右に動かされる事になりました。
チリが時間を上手く使いながら攻撃を続け右サイドからのクロスで追加点を取りました。
ボリビアは奪ってから縦に速い攻撃を仕掛けてきましたがチリのディフェンスが併走してきました。
シュートは撃てましたがコースが限定されていてゴールにはなりませんでした。
センターバックに入っていたメデルがドリブルで持ち上がりました。
中央前にパスを出してから更に前に出て行きました。
メデルがペナルティーエリアに入ってくる間に左サイドにボールを展開していました。
左からの縦パスをメデルが胸トラップからループシュートに持っていきゴールしました。
シュートまでの一連の動きでパスを出してからの動き方が良かったですね。
センターバックなのですが前に出て行けたのは点差があったからだね。
とても良いシュートだったとおもいます。
最後まで攻め続けたチリは最後にボリビアのOGを誘い追加点を奪いました。
.
総括
チリが支配したゲームでした。
最初から勝つ気満々でしたね、攻撃を繰り返していました。
時間帯によってパスの距離と本数を変えてきましたね。
得点が少ない段階では比較的長めのパスで早くゴールまで運ぶ事を狙っていましたね。
点差が出来てからは時間を消費しながらゴールに向かっていました。
点差が付いてからのショートパスを繋ぐパス廻しは良かったと思います。
あれは上手な時間の使い方ですね。
ボリビアは大敗してしまいましがグループ2位で突破が決まりました。
今日は振り回されてしまい大量点を取られてしまいましたがトーナメントでは頑張って欲しいですね。
.
今日の△
A.Sanchez
G.Medel

時間得点者所属チーム得点形式
3C.AranguizChile
37A.SanchezChile
66C.AranguizChile
79G.MedelChile
86R.RaldesBoliviaOG


Group A 3節2015/06/19陣形前半後半合計シュート支配率
ホームChile4,3,32351867%
アウェイBolivia4,2,3,1000533%



コメント

  1. はじめまして。懐かしい動画見つけました。
    1999年のコパ・アメリカでのボリビア対日本の試合です。
    https://www.youtube.com/watch?v=iQT0Hhkack4

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) へヴィーオブジェクト 人が人を滅ぼす日(下) (電撃文庫)