F1 2014 第8戦 オーストリア 決勝


予想通りロズベルグが勝ちました。
1回目のタイヤ交換でウィリアムズを抜きました。
それからは順位を維持していました。
フォースインディアのピット戦略は他とは異なったので暫く2位でした。
フォースインディアを抜いてトップに立ち逃げ切りました。
タイヤ交換のタイミングの違いで終始トップ走行ではなかったですが実質的にトップでした。
このあたりは開幕時より他チームが追い上げているのでしょう、良い事です、もっと追い上げてください。
今日はハミルトンの活躍が目立ちました。
予選失敗で9位スタートから2位まで追い上げました。
1周目で5位まで上がったのが良かったです。
最後までロズベルグを追いかけました。
ウィリアムズの戦略が少し消極的でした、確かに直近のライバル、マクラーレンをコンストラクターズポイントで抜きましたが優勝を狙って欲しかった。
ボッタスがキャリア初の表彰台です、おめでとう!!
しかしロズベルグは安定していますね、今日で今期3勝目です。
ハミルトンの勝利数にあと1つに迫りました。
今期は表彰台に必ず上がっているね、1位か2位しか無いんだよね。
今日もハミルトンに6点差をつけました。
最近はロズベルグに流れがきているようですね、ハミルトン正念場です。
次はイギリス、地元です、勝つしかないよね。
このままではズルズルと差が開いてしまいます。
ロズベルグがリタイアしそうも無いからね、勝ち続けてポイント縮めるしかないよ。

結果
予選決勝ドライバーチームパワーユニット
0301ニコ・ロズベルグメルセデスメルセデス
0902ルイス・ハミルトンメルセデスメルセデス
0203ヴァルテリ・ボッタスウィリアムズメルセデス
0104フェリペ・マッサウィリアムズメルセデス
0405フェルナンド・アロンソフェラーリフェラーリ
1106セルジオ・ペレスフォース・インディアメルセデス
0607ケビン・マグヌッセンマクラーレンメルセデス
0508ダニエル・リチャルドレッドブルルノー
1009ニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディアメルセデス
0810キミ・ライコネンフェラーリフェラーリ
1211ジェンソン・バトンマクラーレンメルセデス
1412パストール・マルドナドロータスルノー
1713エイドリアン・スーティルザウバーフェラーリ
1614ロマン・グロージャンロータスルノー
1915ジュール・ビアンキマルシアフェラーリ
2016小林可夢偉ケータハムルノー
2117マックス・チルトンマンシアフェラーリ
2218マーカス・エリクソンケータハムルノー
1819エステバン・グティエレスザウバーフェラーリ
15DNFジャン-エリック・ベルニュトロ・ロッソルノー
13DNFセバスチャン・ベッテルレッドブルルノー
07DNFダニール・クビアトトロ・ロッソルノー


AmazonLink: F1 (エフワン) 速報 2015 Rd (ラウンド) 08 オーストリアGP (グランプリ) 号 [雑誌] F1速報

コメント

人気の投稿「過去1年間」

ラノベの感想) 最弱無敗の神装機竜《バハムート》第20巻 (GA文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第14巻 Dum spiro,spero ‐下‐

ラノベの感想) 俺を好きなのはお前だけかよ 第17巻 (電撃文庫)

ラノベの感想) キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 16 (富士見ファンタジア文庫)

ラノベの感想) 幼女戦記 第13巻 Dum spiro,spero ‐上‐

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5巻 サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<下>(電撃文庫)

ラノベの感想) 86―エイティシックス―Ep.13 ─ディア・ハンター─ (電撃文庫)

ラノベの感想) ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11.5 (オーバーラップ文庫)

ラノベの感想) ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6巻 ワン・サマー・デイ (電撃文庫)

ラノベの感想) へヴィーオブジェクト 人が人を滅ぼす日(下) (電撃文庫)